タクザイロ®について

  1. HOME
  2. タクザイロ®について
  3. タクザイロ®とは?

タクザイロ®とは?

HAE患者さんの多くは、生まれつき体内にある「C1インヒビター」というタンパク質の量が少ない、あるいは働きが弱いことから、血管内で「ブラジキニン」という物質が増えすぎてしまい、その結果、浮腫が起こります。

「HAEの原因」を見る

タクザイロ®の成分である「ラナデルマブ」は、ブラジキニンの産生に重要な役割を果たす「カリクレイン」という物質の働きを抑える薬物です。

「HAE発作のメカニズム」を見る

カリクレインの働きを抑えることで、ブラジキニンの増加にブレーキがかかり、それによってHAE発作の発症を抑えることが可能となるのです。

タクザイロ®の働き

タクザイロ®の成分である「ラナデルマブ」は、C1インヒビターに代わって血管内でブラジキニンが増えすぎないようにブレーキをかけるように働きます。

タクザイロの働き

ブラジキニンは、「高分子キニノーゲン」というタンパク質が切断されて産生されますが、この時、「カリクレイン」という物質がブラジキニンを切り出すはさみのような役割を果たします。

タクザイロ®は、このカリクレインの働きを抑えることで、結果的にブラジキニンの産生も抑えます。

つまり、タクザイロ®を定期的に注射することで、体内でブラジキニンが増えすぎるのを抑え、HAE発作の発症を抑制することにつながるのです。

「HAEの治療」を見る


「タクザイロ®の投与方法」を見る

患者向け無料アプリのご紹介

「HAEノート」は、遺伝性血管性浮腫(HAE)の患者さんとご家族のための無料アプリです。

患者向けアプリ HAEノート ※武田薬品が運営する外部のWebサイトに遷移します。
その他不明点があれば下記もしくは、
医療機関にお問い合わせください
武田薬品くすり相談室
  • 受付時間
  • 月曜〜金曜/9:00〜17:30
    (土日祝日・その他の当社休業日を除く)

医療従事者の方はこちら


facebookシェア twitterTweet LINELINEで送る

上矢印TOP


タクザイロ®の治療に関しては、必ず担当医の指示に従ってください。
タクザイロ®について不安なことやわからないことがありましたら、主治医、看護師または薬剤師にご相談ください。