タクザイロ®について

  1. HOME
  2. タクザイロ®について
  3. タクザイロ®の副作用

タクザイロ®の副作用

タクザイロ®の使用期間中には、副作用があらわれることがあります。
体調の異常などを感じた場合は、すぐに医師や薬剤師、看護師に相談してください。

特に注意が必要な副作用

アナフィラキシー

アナフィラキシーが起きることがあるので、全身のかゆみ、じんま疹、のどのかゆみ、ふらつき、息苦しい、動悸などの症状が認められた場合には速やかに投与を中止し、医師にご確認ください。

アナフィラキシー患者
※アレルゲンなどの侵入により、全身にアレルギー症状が起きる過敏反応
注射部位反応

皮下注射の後、注射した部位に以下のような反応が出ることを、注射部位反応といいます。

痛くなる

赤くなる

腫れる

内出血

不快感がある

出血する

かゆくなる

熱くなる(熱をもつ、火照る)

かたくなる

など
注射部位反応イラスト

その他の副作用

以下のような副作用があらわれることもあります。

検査の数値の異常 AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)増加、
ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)増加
筋肉・骨 筋肉痛
神経 浮動性めまい
皮膚 斑状丘疹状皮疹(発疹)

副作用の記録

長期予防を受けている患者さんでは、治療の効果や安全性を正しく評価し、治療内容を定期的に見直すことが大切です。

日々の体調や発作、副作用などについて記録しておくと、より患者さんの病状や希望に合わせた治療を検討できるようになります。

「医師にうまく説明できない」、「どのように記録すればいいかわからない」という場合は、アプリを活用しましょう。

HAEノートは、カメラとメモで簡単に病状の記録ができる無料アプリです。写真やグラフで過去の発作を振り返ることができるため、診察の際に病状を医師に伝えやすくなります。

HAEノート

アプリのダウンロードと使用方法

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

スマートフォンでアプリストアにアクセスします。

QRコード

もしくは

「HAEノート」のご利用に際し、会員登録等は不要です。どなたでも簡単にご利用いただけます。
※入力した情報はご自身のスマートフォン内のみに保存されます。

「サポートツール HAEノート」を見る


「遺伝性血管性浮腫
(HAE)について」を見る

患者向け無料アプリのご紹介

「HAEノート」は、遺伝性血管性浮腫(HAE)の患者さんとご家族のための無料アプリです。

患者向けアプリ HAEノート ※武田薬品が運営する外部のWebサイトに遷移します。
その他不明点があれば下記もしくは、
医療機関にお問い合わせください
武田薬品くすり相談室
  • 受付時間
  • 月曜〜金曜/9:00〜17:30
    (土日祝日・その他の当社休業日を除く)

医療従事者の方はこちら


facebookシェア twitterTweet LINELINEで送る

上矢印TOP


タクザイロ®の治療に関しては、必ず担当医の指示に従ってください。
タクザイロ®について不安なことやわからないことがありましたら、主治医、看護師または薬剤師にご相談ください。